
9月30日(火) 2年生を対象に、卒業生9名(経験2年目~11年目)をファシリテーターとしてお招きし、「車座で語り合う秋田で働く魅力」を開催しました。
卒業生と学生が車座になり、コミュニケーションをとりながら秋田で働く魅力や、就職を目前としている学生が不安に思っていることなどについて語り合いました。卒業生は、子どもたちに対する思いを熱心に語ってくれました。その言葉一つ一つが学生の心に響き感銘を受ける姿が印象的でした。今後の就職活動に向けて、たくさんの学びを得ることができたキャリア教育となりました。卒業生の皆様、心より感謝申し上げます。
卒業生と学生が車座になり、コミュニケーションをとりながら秋田で働く魅力や、就職を目前としている学生が不安に思っていることなどについて語り合いました。卒業生は、子どもたちに対する思いを熱心に語ってくれました。その言葉一つ一つが学生の心に響き感銘を受ける姿が印象的でした。今後の就職活動に向けて、たくさんの学びを得ることができたキャリア教育となりました。卒業生の皆様、心より感謝申し上げます。
◆秋田で働くからこその良さをたくさん学ぶことができました。
◆いつもの講座と違い、車座になって語り合うことで先輩が身近に感じられ、たくさん質問することができました。
◆やりがいや魅力など詳しいお話を聞くことができて嬉しかったです。保育を振り返りそこから改善したり、色々な方法を試したりしていくことが大切だということを学びました。
◆実際に長く働いている先輩方からたくさん経験したことを聞くことができました。秋田県で就職して良かったと思うこと、大変だったことなど、自分のこれからの参考になることを聞くことができました。
◆4月から働くという実感が徐々に湧いてきている中で不安も大きくなっていたため、1年目に働いた際の気持ちや保育の進め方、行事の進め方など貴重なお話を聞くことができてとても学びになりました。