令和6年度聖園学園短期大学公開講座案内(保育士等キャリアアップ研修)について

 聖園学園短期大学では秋田県と連携し、教育・保育現場におけるリーダー的職員の育成に関する講座を開講します。本講座は「保育士等キャリアアップ研修」の対象講座として秋田県から指定を受けています。受講される方は、下記によりお申し込みください。

1 令和6年度公開講座一覧

開講日時
講座名
研修
時間
定員
研修方法
当日
受付時間
8月7日(水)
 9:30~12:00
13:00~15:30
①乳児保育講座
5時間
100名
対面
9:00~9:20
8月8日(木)
 9:30~12:00
13:00~15:30
②マネジメント講座
5時間
100名
対面
9:00~9:20
8月27日(火)
 9:30~12:00
13:00~15:30
③障害児保育講座
5時間
200名
オンライン
8:30~9:15
※午前・午後をとおして5時間の講座となります。午前のみ、または午後のみの受講はできません。

2 申込受付期間 各講座とも定員になり次第締め切ります。

講座名
受付期間
①乳児保育講座
令和6年7月 2日(火) 12:00 から 7月25日(木) 16:00 まで
②マネジメント講座
令和6年7月 9日(火) 12:00から 8月 1日(木) 16:00 まで
③障害児保育講座
令和6年7月30日(火) 12:00から 8月22日(木) 16:00 まで

3 受講料

 1講座1人2,000円 (各施設で全講座終了後に一括振込)
 受講料は受講当日に受領しません。全講座終了後に参加職員全員分を各施設で一括してお振り込みください。(振込手数料は各施設の負担となります。)

【振込受付期間】

 令和6年8月28日(水) ~ 令和6年9月6日(金)

【振込先】

北都銀行 通町支店
ミソノガクエンタンキダイガク ガクチョウ モントミチ
聖園学園短期大学 学長 門戸美智 (普) 302773
秋田銀行 大町支店
ガッコウホウジンミソノガクエン ミソノガクエンタンキダイガク ガクチョウ モントミチ
学校法人聖園学園 聖園学園短期大学 学長 門戸美智 (普) 952675
ゆうちょ銀行 二二九店
ミソノガクエンタンキダイガク
聖園学園短期大学 (当) 0129353

4 レポート

 ホームページから様式をダウンロードし、受講後2週間以内に園で一括して提出してください。
 提出用メールアドレス:kouza@misono-jc.ac.jp
 ※メールの件名は【園名・レポート提出】として送信してください。

レポート様式
令和6年度公開講座 乳児保育講座 Word形式
令和6年度公開講座 マネジメント講座 Word形式
令和6年度公開講座 障害児保育講座 Word形式

5 対面講座(乳児保育・マネジメント)

(1) 会場・受付 (9:00~9:20)・諸連絡 (9:25~)

 会場:聖園学園短期大学マリアホール(秋田市保戸野すわ町1-58)
 ※内履きをご持参ください。

(2) 駐車場

 本学には十分な駐車スペースがありません。公共交通機関をご利用いただくか、乗り合わせのうえ、ご来場ください。

(3) 昼食

 学内の指定した場所での飲食は可能です。受講会場(マリアホール)での飲食はできませんが、水分補給は可とします。

6 オンライン講座 (障害児保育)

(1) 受付 (8:30~9:15)・諸連絡 (9:25~)

 なるべく早めに入室してください。入室後は研修終了まで退出しないでください。

(2) 受講方法

 開講1週間前にミーティング参加用のID、パスワード及び当日使用する資料を園宛にメール送信します。

(3) その他

・顔を映すことを原則とする
・カメラをオン、マイクをオフ(ミュート)にする
・表示名は「園名 氏名」に書き換える(園名はなるべく短く表記)
・聴講態度及び服装、背景等に注意する(バーチャル背景不可)

7 講座要項

講 座 名
①乳児保育講座(対面講座)
目  的
乳児保育に関する理解を深め、適切な環境を構成し、個々の子どもの発達の状態に応じた保育を行う力を養い、他の保育士等に乳児保育に関する適切な助言及び指導ができるよう、実践的な能力を身に付ける。
保育士等キャリアアップ研修
・研修分野:乳児保育
・研修時間:5時間
・認定要件:受講及びレポート等の提出
対  象
幼稚園・保育所・認定こども園教職員等
開催日時
令和6年8月7日(水)
9:30~12:00、13:00~15:30 (受付9:00~9:20)
定  員
100名
受講料
2,000円
講  師
聖園学園短期大学 准教授 猿田 興子
内  容
【講義・演習】9:30~12:00
-乳児保育の意義と重要性-
 ~乳児の発達に応じた保育内容と実践を探る~
【講義・演習】13:00~15:30
-乳児保育における保育者の専門性・実践力-
 ~乳児の発達に応じた保育者の関わりと配慮事項~
携行品
保育所保育指針解説、幼保連携型認定こども園教育・保育要領解説のいずれか

講 座 名
②マネジメント講座(対面講座)
目  的
主任保育士の下でミドルリーダーの役割を担う立場に求められる役割と知識を理解し、自園の円滑な運営と保育の質を高めるために必要なマネジメント・リーダーシップの能力を身に付ける。
保育士等キャリアアップ研修
・研修分野:マネジメント
・研修時間:5時間
・認定要件:受講及びレポート等の提出
対  象
幼稚園・保育所・認定こども園教職員等
開催日時
令和6年8月8日(木) 9:30~12:00、13:00~15:30 (受付9:00~9:20)
定  員
100名
受講料
2,000円
講  師
聖園学園短期大学 准教授 加藤 順子
内  容
【講義・演習】9:30~12:00
・働きやすい環境づくり
・保育現場の雇用管理
・専門職の人間関係
【講義・演習】13:00~15:30
・ICTの活用
・職員のメンタルヘルス対策
携行品
保育所保育指針解説、幼保連携型認定こども園教育・保育要領解説のいずれか

講 座 名
③障害児保育講座(オンライン講座)
目  的
障害児保育に関する理解を深め、適切な障害児保育を計画し、個々の子どもの発達の状態に応じた障害児保育を行う力を養う。
保育士等キャリアアップ研修
・研修分野:障害児保育
・研修時間:5時間
・認定要件:受講及びレポート等の提出
対  象
幼稚園・保育所・認定こども園教職員等
開催日時
令和6年8月27日(火) 9:30~12:00、13:00~15:30 (受付8:30~9:15)
定  員
200名
受講料
2,000円
講  師
聖園学園短期大学 非常勤講師 藤井 慶博
内  容
【講義・演習】9:30~12:00
Ⅰインクルーシブ保育の理念と実践
 ①インクルーシブの理念はなぜ必要なのか
 ②疑似体験による障害の理解と支援(視覚障害・聴覚障害・肢体不自由)
【講義・演習】13:00~15:30
Ⅱインクルーシブ保育の理念と実践
 ③疑似体験による障害の理解と支援(知的障害・発達障害)
 ④障害児保育の実践と評価
携行品
視覚障害疑似体験のため、100円、50円、10円、5円、1円の各硬貨が3枚ずつ入った財布を準備する

8 講師プロフィール

○乳児保育講座
 聖園学園短期大学 准教授 猿田 興子
 幼稚園・保育園での勤務経験後、平成18年4月から教員として聖園学園短期大学に勤務する。学内の実習教育を中心に保育内容「健康」・「教育・保育課程総論」「乳児保育Ⅰ・Ⅱ」などの授業科目を担当する。
 保育の現場において、子どもたちがさまざまな人やモノとかかわりながら育っていく過程は、一人一人の子どもにとってどのような意味があるのか、また、やがてどのような育ちや学びに繋がっていくのか丁寧に読み取るエピソード研究を主とした内容に取り組む中で、子どもたちのより豊かな生活や遊びに繋がる保育の在り方について研究している。
○マネジメント講座
 聖園学園短期大学 准教授 加藤 順子
 長年小中学校教員として学校教育に携わった。その間、秋田県教育センター幼児教育研修員として2年間幼児教育の在り方や幼小連携の在り方について追究した。秋田大学教育文化学部附属幼稚園副園長、公立小学校長を経て、平成29年より聖園学園短期大学に教員として勤務し、「保育者論」、「保育内容の指導法 人間関係」、「心身の発達と学習過程」などの授業科目を担当する。保育者に求められる役割や資質の向上、乳幼児の発達と援助の在り方などについて研究し、授業や研修の場で還元している。
○障害児保育講座
 秋田大学 教授 聖園学園短期大学 非常勤講師 藤井 慶博
 特別支援学校教員として勤務後、秋田県教育委員会において発達障害児を中心とした特別支援教育体制づくりに携わった。平成25年度から秋田大学に勤務し「インクルーシブ教育論」「LD・ADHD等教育総論」「病弱児の心理・生理・病理」等の授業を担当している。平成31年度から聖園学園短期大学非常勤講師を兼務し「特別支援教育総論」を担当している。障害の有無にかかわらず共生できる社会の実現に向け、障害のある子どもと障害のない子どもがともに学ぶ「インクルーシブ教育システム」の在り方について研究している。

9 参加申込方法

 下記の申し込みフォームからお申し込みください。

申込受付フォーム

①乳児保育講座
令和6年7月 2日(火) 12:00 から 7月25日(木) 16:00 まで
公開講座 ①乳児保育講座 申し込みフォーム
②マネジメント講座
令和6年7月 9日(火) 12:00から 8月 1日(木) 16:00 まで
公開講座 ②マネジメント講座 申し込みフォーム
③障害児保育講座
令和6年7月30日(火) 12:00から 8月22日(木) 16:00 まで
公開講座 ③障害児保育講座 申し込みフォーム
 各講座とも定員になり次第締め切らせて頂きます。

公開講座に関する問い合わせ

 聖園学園短期大学 公開講座担当
 TEL:018-823-1920 FAX:018-862-0789