職氏名 | 准教授 | 猿田 興子 |
学位 |
学士(こども心理学) |
|
専門分野 | 保育学、幼児教育学 | |
研究テーマ | 保育科短大における効果的な実習指導法 実践を通した保育者の幼児理解を中心とした専門性について 幼児期における領域「健康」 | |
所属学会 | 日本保育学会会員 日本乳幼児教育・保育者養成学会会員 | |
主な担当科目 |
保育実習指導Ⅰ Ⅱ、教育課程・保育の計画と評価、保育・教職実践演習、保育内容の指導法 健康、乳児保育Ⅰ、乳児保育Ⅱ、卒業研究 (実務経験のある教員)
| |
教育活動 | 上記授業担当の他、教育・保育実習委員長として、本学の実習全般のあり方についての研究と実践 「保育を語る会 秋田」代表 | |
研究活動 | 保育科短大における実習指導のあり方や総合実習に向けた授業の新たな試みを大きなテーマとして、学生の実践力向上につながる授業研究を主とし、全国保育士養成協議会においてポスター発表をする。2010年、2013年 全国保育士養成協議会東北ブロック研究委員として「保育実習ミニマムスタンダード作成」を目的に保育実習に関する調査研究に取り組む。 全国保育士養成協議会において連名でポスター発表をする。2015年、2016年 | |
社会的活動 |
全国保育士養成協議会東北ブロック担当 同セミナー企画委員(令和6年度) 秋田県社会福祉協議会「保育施設保育士研修」講師(令和3年度) 秋田県子育て支援員研修講師 秋田市子育て支援員研修講師 秋田県保育協議会「秋田県保育研究大会」助言者(令和4年度) 「平井信義教育セミナー」講師(令和5年度) 「北海道・東北ブロック保育研究大会」分科会助言者(令和6年度) |
|
主要業績 |
○保育実践事例集2-年齢差を超えた異年齢のかかわり-異年齢の中での育ちをどう見つめるか(第一法規出版)P.5747~5900 ○「保育科短大における実習指導について-一年次教育実習における日誌記述についての考察、その1-」『聖園学園短期大学研究紀要』第37号、2007年 ○「保育科短大における実習指導について-教育実習における日誌記述についての考察、その2-」『聖園学園短期大学研究紀要』第38号、2008年 ○「保育科短大における実習指導について-実習記録から幼児理解につながる気づきの考察-」『聖園学園短期大学研究紀要』第39号、2009年 ○「総合実習に向けた授業-総合実習につながる実習授業の試み-」『聖園学園短期大学研究紀要』第40号、2010年 ○「短大保育科における指導案作成に関する学び-総合実習につながる実習授業の試み-」『聖園学園短期大学研究紀要』第41号、2011年 ○「保育士養成における学生の主体的な学び-実習事後指導における振り返りから-」『聖園学園短期大学研究紀要』第42号、2012年 ○「学びを深める実習事後指導のあり方」―模擬保育を取り入れた授業の試み―『聖園学園短期大学研究紀要」第43号2013年 ○「短大保育科における指導案作成に関する学び―計画と実践のつながりを理解できる指導法をめざしてー」『聖園学園短期大学研究紀要』第44号2014年 ○秋田県における子育て支援について-秋田県内幼稚園・保育園・認定こども園及び子育て支援センターの実態と課題-『聖園学園短期大学研究紀要』第46号2016年 ○これからの保育者養成に関する一考察―領域「健康」と保育者の専門性―『聖園学園短期大学研究紀要』第47号2017年 ○これからの保育者養成に関する一考察―保育における「養護」と「教育」に注目して―『聖園学園短期大学研究紀要』第48号2018年 ○保育者養成における指導計画案の立案と実践力の育成―保育実習における指導計画案の立案指導から―『聖園学園短期大学研究紀要』第49号2019年 ○健康・安全に関する意識に関する研究―保育科学生の実習における意識調査を中心に―『聖園学園短期大学研究紀要』第50号2020年 ○子どもの健康・安全と保育の質向上について-保育科学生の実習における意識調査を中心に-『聖園学園短期大学研究紀要』第52号2022年 ○資質の高い保育者養成のための一考察―写真記録を活用した考察力育成の検討―『聖園学園短期大学研究紀要』第53号2023年
|